無線LANの種類

今ではノートPCのみならず、様々なモバイル機器、はたまたプリンタやスキャナなどの入出力装置でも当たり前に使ええるようになった無線LAN。

 

今現在売られている製品はほぼ例外なく"Wi-Fi"規格に適合しているはずです。箱に書いてありますね。Wi-Fiの機器同士ならメーカが異なっていても通信できることが保証されています。

 

しかし、ここでお話ししたいのは無線LANの種類は"Wi-Fi"がほとんどです、ということではなく、”IEEE802.11”規格の種類の話です。

 

この単語も無線LAN機器の箱やマニュアルなどで見かけたことがあるのではないでしょうか。一口にWi-Fiと言っても、使用する周波数帯やテクノロジーによって様々な種類があり、最大リンク速度もまちまちです。

 主なものを以下に示します。

  1. IEEE 802.11a・・・5GHz帯を使用し、最大リンク速度54Mbps
  2. IEEE 802.11b・・・2.4GHz帯を使用し、最大リンク速度11Mbps
  3. IEEE 802.11g・・・2.4GHz帯を使用し、最大リンク速度54Mbps
  4. IEEE 802.11n・・・IEEE 802.11aおよびIEEE 802.11gを高速化した規格。2.4GHz帯および5GHz帯を使用し、最大リンク速度600Mbps
  5. IEEE 802.11ac・・・IEEE 802.11nを高速化した規格。5GHz帯を使用し、最大リンク速度6.9Gbps

 

最新の無線LANアクセスポイント(無線LANの親機)は大体すべての規格に対応しています。

なぜこんなに種類があるのでしょうか。

原則として最大リンク速度が速い規格は新しい規格です。

使用する周波数帯は5GHz帯と2.4GHz帯に二分されます。

それぞれの周波数帯には簡単に書くと以下の特徴があります。

 

2.4GHz帯・・・物理的な障害物に影響されにくい。しかし、電子レンジなどでも幅広く使われており、干渉されて速度が遅くなる場合がある。

 

5GHz帯・・・電子レンジなどの機器の干渉は受けない。物理的な障害物に弱い。

 

新しくて速い規格にだけに対応してしまうと、通信相手が古い機器の場合通信できなくなってしまうので、古い規格にも対応する必要があります。また、周波数帯は環境によってどちらを使った方が良いか分かれるため、どちらにも対応していた方が便利です。よって、どれかの規格に一本化されることはないでしょう。

今後、普及していくかもしれない規格には以下のものがあります。

  • IEEE 802.11j・・・IEEE 802.11a規格の周波数帯域を日本向けに修正した規格
  • IEEE 802.11ad・・・60GHz帯を使用し、最大リンク速度6.8Gbps

 

前述のとおり、無線LANアクセスポイントは新しい規格も古い規格もカバーしている機種が多いので、あんまり心配はいらないのですが、これから自社や自宅に無線LANを設置したいけど、どれを買っていいか分からない・・・という方は専門家にご相談ください。

 

コラム一覧へ